便秘が2つの食品で治った。毎日出るなんて生まれて始..

便秘が2つの食品で治った。毎日出るなんて生まれて始..
頭痛ダイアリー 2021年4月9日

今日は 頭痛薬(鎮痛剤) を飲みました。

頭痛日記

便秘が2つの食品で治った。毎日出るなんて生まれて始めて。

頭痛問題を解消するのに様々な試みを行ってきた。便秘の件だけではなく、猫背とか、肩コリとかも。いろんな生活習慣の改善の結果、便秘がきれいに治った。肝心の頭痛は冶らないけど(笑)。

私は50代。食べる量が減ってうん〇を押し出せなくなって便秘がひどくなった。「うん〇の量を増やす食品」(不溶性食物繊維)として大豆を毎日食べるようにした。よく効いた。確かにうん〇の量が増えた。出やすくなった。

しかし硬い。うん〇が硬くてたまらない。こういう時には水溶性食物繊維も取らなくちゃいけないんだけど、その食品がみつからなかった。(美味しく毎日手軽に摂取できるものがみつからない、という意味。)

ひょんなことからそれがみつかったのだ!「グラノーラ」。夜食というか、夜のおやつについついお菓子を食べてしまう習慣を改善しようと、夜にマイグラを食べることにした。それを食べると翌朝改便。あんなにうん○が硬くて悩んでいたのがウソのようなベストコンディション。カルビーのグラノーラには水溶性食物繊維が含まれているようで、それが効いている模様。

便秘改善には、不溶性食物繊維と水溶性食物繊維の両方必要というのは本当のようで大豆を食べるのをさぼってマイグラだけ食べてもダメ。出ない。(マイグラの量が少ないからかもしれない。)

大豆は、炊飯器や圧力鍋で水煮を作って甘く煮たものを食べている。甘いからおやつみたいに食べれて気に入ってる。そしてそれが翌朝のデトックスにつながっているみたい。


頭痛ダイアリー 一覧へ

人気の記事
承認欲求セルフチェック
自分の親が最悪な親かどうかわかるチェック
燃え尽き症候群セルフチェック
愛情不足診断【愛着障害】
親パワハラ診断
自己肯定感診断【簡単チェック】
嫌われたくない症候群診断【セルフチェック】
自殺危険度診断【セルフチェック】
acタイプ診断
アダルトチルドレン セルフチェック


先頭へ戻る