寝相が悪いと翌日頭痛。巻き肩が原因だと思う..
今日は 頭痛薬(鎮痛剤) を飲みました。
頭痛日記
寝相が悪いと翌日頭痛。巻き肩が原因だと思う。
私は猫背で左が巻き肩。巻き肩は猫背の人に多いらしい。姿勢を正そうとしても胸が張れない(肩が内に巻いていて、胸が開かない)から、腰が伸びてしまったりするそうだ。まさしく私がそう。
左の胸の筋肉が痛い。脇の下の胸寄りのところ。鎖骨の下、肩との境目辺りも。巻き肩だから胸の筋肉が縮まっていて、マッサージするように手で伸ばすだけで痛い。肩が内に巻いている分だけ肩甲骨が開いていて、閉じようとすると背中がすごく痛い。おまけに首から後頭部にかけてもツーンと痛くなる。これが私には「頭痛」に感じられている。
私の巻き肩の調子は寝相と関連しているようで、例えば左を下にして寝ると翌朝調子が悪い。左肩が浮いていたりしてもダメ。上を向いて肩が布団に着いている状態で寝ると調子がいいんだけど、大抵そうはなってない。。
最近気付いたのたが、私は椅子に座っていても左肩が背もたれに着かない。左だけ肩と背もたれの間に隙間ができ浮いている。これも巻き肩が原因か…ということで椅子に座るとき、左肩と背もたれの間に隙間ができないように気を付けている。長く巻き肩で生きてきてるので、落ち着かないんだな、これが。そして頭やら背中やら痛くなってくる。いい姿勢にしようとすると痛くてたまらないだなんて…。長く続けてきた悪しき習慣を変えるのは大変だ。
人気の記事
完璧主義診断【セルフチェック】
毒親チェック
自殺危険度診断【セルフチェック】
愛情不足診断【愛着障害】
すぐわかる!モラ母(毒母)チェック
毒父チェック【無料診断】
燃え尽き症候群セルフチェック
モラハラ親チェック【無料診断】
自己肯定感診断【簡単チェック】
いい子症候群診断【セルフチェック】