漢方薬を薬膳で置き換えてみた。気象病と眼精疲労対策..

漢方薬を薬膳で置き換えてみた。気象病と眼精疲労対策..
頭痛ダイアリー 2021年4月28日

今日は 頭痛薬(鎮痛剤) を飲みました。

頭痛日記

漢方薬を薬膳で置き換えてみた。気象病と眼精疲労対策で!

低気圧だと頭痛がする。そんなとき漢方の「五苓散」がよく効きました。五苓散、全部飲み終わって次を買おうかなと思ったんだけど、ちょっとお高いので・・。

代わりに小豆の灰汁を飲むことにしました。そこそこ効いていると思う。ときどき小豆を圧力鍋で10分ほど加圧して、タッパーに入れて保存しておいて、茹で汁(灰汁)とか茹でた小豆とか調子悪いかなと思ったときに食べている。

私の頭痛の原因のひとつには眼精疲労もありそうで、「杞菊地黄丸」という漢方がよく効きました。毎日飲み続けたいくらいなんだけど、ちょっとお高いので、菊花茶にクコの実を入れて飲んでいます。飲むと「杞菊地黄丸」と似たような感覚が得られています。視界が明るくなったり、頭重が取れたり。

漢方から薬膳に興味がうつってきている。すごいなぁ生薬って。


頭痛ダイアリー 一覧へ

人気の記事
自己肯定感診断【簡単チェック】
すぐわかる!モラ母(毒母)チェック
acタイプ診断
燃え尽き症候群セルフチェック
ダメな親診断【セルフチェック】
メンタル弱い度チェック
人間不信診断【セルフチェック】
毒親育ち度診断
うつセルフチェック【無料診断】
自殺危険度診断【セルフチェック】


先頭へ戻る