フルマラソンの30キロの壁って何なのかなと思ってい..

フルマラソンの30キロの壁って何なのかなと思ってい..
頭痛ダイアリー 2023年4月26日

今日は 頭痛薬(鎮痛剤) を飲みました。

頭痛日記

フルマラソンの30キロの壁って何なのかなと思っていた。なんとなくだけどわかってきたよ。

肝臓や筋肉に蓄えられているグリコーゲンは、負荷の高い運動のエネルギーになるそうだ。そのグリコーゲンは貯蔵量が限られており、30キロくらいで枯渇するのだとか。つまり、フルマラソン30キロ地点までで必死に走らざるを得なくなった場合、ガス欠、グリコーゲン枯渇状態で疲労困憊になるらしい。

これを防ぐには、グリコーゲンを節約せねばならなず、脂肪を燃やして走るといいのだそうだ。/ / 脂肪はゆるい運動で燃えるらしいので、30キロまでのランニングがジョギングレベルなら、それで走れるのなら、グリコーゲンの節約になるらしい。という理屈はわかったが、大変だねー、フルマラソンって時間制限あるから、かなりのスピードで走るんでしょ。それがジョギングレベルの運動って・・。

あとはね、脂肪を燃やすような運動をすることで、脂肪を燃えやすい体質にすることもいいのだとか。こっちはたすかるよねぇ。蓄え過ぎの脂肪を燃やしたいわけだから。ゆるーい運動で脂肪を燃やしてみたいと思う。うんうん、エネルギー代謝を変えてみたいと思う。



頭痛ダイアリー 一覧へ

人気の記事
心理的虐待ダメージ診断(旧:毒親洗脳度チェック)
毒父チェック【無料診断】
うつセルフチェック【無料診断】
承認欲求セルフチェック
すぐわかる!モラ母(毒母)チェック
人間不信診断【セルフチェック】
アダルトチルドレン セルフチェック
ダメな親診断【セルフチェック】
親ストレス診断
自己肯定感診断【簡単チェック】


先頭へ戻る