O脚を治したら、ランニングのストライドが伸びた。思??..

O脚を治したら、ランニングのストライドが伸びた。思??..
頭痛ダイアリー 2023年11月7日

今日は 頭痛薬(鎮痛剤) を飲みました。

頭痛日記

O脚を治したら、ランニングのストライドが伸びた。思いがけない効果。ひざの外側が痛かったり、足の小指側が痛かったりするのは、O脚が原因なんじゃないかと思った。O脚の人は、外に体重がかかるから。

O脚の人は、股関節が内に向いていることが多いんだそうだ。まさしく私がそうで、ランニングのとき、ひざがうちに入る。股関節、ひざ、足首とねじりにねじれているひどいO脚のようで、股関節をまっすぐにすると、足首が極端ながに股になり・・ということになる。

それでも、まずは股関節をまっすぐにすることから。踏み台昇降をしながら、ひざが内に入る癖を治したら、トレッドミルで走ったときにも、きれいに股関節がまっすぐ走れた。ただし、まだ足首がねじれててがに股ね。

でもね、ストライドが伸びたの。考えてみたら、ひざが内に向くような角度で股関節から足を振りだしたら、足は横に出てしまう。その状態でストライドを伸ばそうとしても伸びなかっただなと。

普段70センチのストライドが、78センチになった。何も意識してないのに。まっすぐ足が前に出るようになった分だけ伸びて、しかも足が痛くない。

どうしてこんなにストライドが短いだろうと思ってきた。伸ばそうとすると、ひざとか痛くなって故障してしまって、こりゃ無理だなとか思っていた。思いがけず、股関節をまっすぐにすることで、ストライドが楽に伸ばせるきっかけが得られた。

よしっいいぞ。ピッチ190で練習している私は、この以上のスピードを出すために、故障することなくストライドを伸ばすことが必須。がんばるのだ!

毎日動画でO脚矯正も続けていきたい。



頭痛ダイアリー 一覧へ

人気の記事
モラハラ親チェック【無料診断】
うつセルフチェック【無料診断】
すぐわかる!モラ母(毒母)チェック
嫌われたくない症候群診断【セルフチェック】
完璧主義診断【セルフチェック】
いい子症候群診断【セルフチェック】
毒親チェック
毒親育ち度診断
acタイプ診断
親ストレス診断


先頭へ戻る