【ADHD】簡単!子供にやる気を出させる方法 (2)

今私は、朝起きると、何よりも先にお気に入りの音楽をかけます。体を揺らし、鼻歌でも歌っていると、少しはやる気が出てきます。「さて、シャワー浴びて、朝ごはん作るか!」。身支度もせず、仕事に行かなければならないギリギリの時間までボーッとしてる、なんてことはなくなりました。 ...
テンションがあがるようなことを無理やりすると、朝の気分が楽になるというのは、私が実体験から体得したこのなのですが、どうやらADHDの特性と関係しているようです。
ADHDの人はドーパミンの出が悪いのだそうです。ドーパミンが少ないとやる気が起こらない。そこに、テンションのあがる音楽をかけると、ドーパミンが出てくるということなのかな、と感じています。
母は、文句や愚痴の多い不機嫌な雰囲気の人でした。残念ながら、ADHDの私は、母とはかなり相性が悪かったかな、と思います。ADHDの私を早く身支度させるために必要だったのは、お説教ではなく、「おはよう!」とニッコリ笑ってくれることや、「今日は帰ったら美味しいおやつ待ってるぞ~」などと楽しい気分にさせて、ドーパミンの出をよくしてくれることだったかもしれないな、と思います。
参考
*1: James W. Forgan, PhD. & Mary Anne Richey 『Raising Girls with ADHD』 
人気の記事 自己肯定感診断【簡単チェック】
 自己肯定感診断【簡単チェック】 燃え尽き症候群セルフチェック
 燃え尽き症候群セルフチェック 毒親チェック
 毒親チェック 承認欲求セルフチェック
 承認欲求セルフチェック すぐわかる!ADHDチェック
 すぐわかる!ADHDチェック 嫌われたくない症候群診断【セルフチェック】
 嫌われたくない症候群診断【セルフチェック】 心理的虐待ダメージ診断(旧:毒親洗脳度チェック)
 心理的虐待ダメージ診断(旧:毒親洗脳度チェック)  
  自殺危険度診断【セルフチェック】
 自殺危険度診断【セルフチェック】 愛情不足診断【愛着障害】
 愛情不足診断【愛着障害】 アダルトチルドレン セルフチェック
 アダルトチルドレン セルフチェック