決定版!虐待にならない子供の叱り方 (2)

まず忘れてはならないのは、無視するのは、イケナイ行動であって、子供自身ではない、ということです。これは決して、子供をいじめのように無視し、痛めつける「罰ゲーム」ではありません。無視法は、このように実践してください。 ...
くるっと後ろを向きましょう。背を向けるだけでも「無視」になります。「もうそろそろご飯のしたくしようかな」とその場を離れ、用事を済ませるのも有効です。ほかの用事をすることで、結果的に子供のイケナイ行動を「無視」することになります。
「ひとり言」も有効です。「そういえば、あれは何だったけなぁ・・」と子供から視線をはずしまったく関係ないことをブツブツ言うのも、イケナイ行動の「無視」です。子供がしていることと関係のないことを言っているからです。
それによって子供がイケナイ行動をやめたときには、すぐその場で、明るく接しましょう。これによって、子供は、イケナイ行動をしても相手をしてもらえないけれど、こういう行動ならかまってもらえるんだな、と望ましい行動を学習することができます。
人気の記事 親パワハラ診断
自殺危険度診断【セルフチェック】
完璧主義診断【セルフチェック】
うつセルフチェック【無料診断】
ダメな親診断【セルフチェック】
すぐわかる!ADHDチェック
愛情不足診断【愛着障害】
自己肯定感診断【簡単チェック】
毒親育ち度診断
毒親チェック