叱りたくないママ・パパ必見!虐待にならない子供の叱り方 (2)

叱りたくないママ・パパ必見!虐待にならない子供の叱り方 (2)

「同じことまたやったな」と思ったら、子供と約束をしましょう。「今度やったら、ゲーム機を30分、ママが預かるよ」。子供の好きなものを、一定時間、親が預かります。 ...

これは、子供を痛い目に合わせる「おしおき」ではありません。サッカーのレッドカードのように、「あ、それは何度も言われてることだね。」と明るく言って、「次にやったらレッドカードだよ!」とペナルティの内容を子供に説明しましょう。

サッカーの審判が、違反を犯した選手を感情的に怒ったりしないように、親も冷静でいていいのです。むしろ「ルールを守れてたら、好きなものを手元に置いておける楽しいゲーム」を子供と一緒に楽しむ気分で取り組んでください。これを「おしおき」のような怖い雰囲気でやると、子供はそこから何かを学ぶどころか、単なるトラウマになってしまいます。悪いことをしたとは程遠い楽しい雰囲気でこの作戦を実行した方が、子供の意欲や集中力が高まります。


人気の記事
共依存度診断【セルフチェック】
心理的虐待ダメージ診断(旧:毒親洗脳度チェック)
アダルトチルドレン セルフチェック
燃え尽き症候群セルフチェック
いい子症候群診断【セルフチェック】
自分の親が最悪な親かどうかわかるチェック
モラハラ親チェック【無料診断】
完璧主義診断【セルフチェック】
親ストレス診断
メンタル弱い度チェック


先頭へ戻る