【虐待にならない子供のしつけ方】子供のやる気が出ないときの対処法 (2)

『分割作戦』は、子供を評価する単位を分割し、頻度を増やす方法。ここで言う『評価』とは、ひらたく言えば「子供をほめる」「子供を喜ばせる」ということです。 ...
学校の宿題をなかなか片付けられないときには、分割して子供をほめてみましょう。「宿題が全部終わったら」ではなく、「1問ごとに」ほめるようにするのが『分割作戦』です。そして分割回数を、徐々に減らしていくのがこの方法のポイントです。1問ずつほめてうまくいったら、2問ずつほめる、に変えていきます。これでもうまくいったら、3問ずつ・・というように、少しずつ分割回数を減らしていくことで、やらなくてはいけないことを終わらせる、という子供に身に着けて欲しい行動を、確実に学習させてあげることができます。
子供のやる気や集中力は一定ではなく、大人がそうであるように、その体調や心理状態、疲労度によって波があります。「昨日は、3問ずつでうまくいったのに、今日はできない」ということはあって当然だと思ってください。そんなときには、分割回数を増やす!・・それだけでいいのです。
人気の記事 心理的虐待ダメージ診断(旧:毒親洗脳度チェック)
人間不信診断【セルフチェック】
愛情不足診断【愛着障害】
うつセルフチェック【無料診断】
親ストレス診断
アダルトチルドレン セルフチェック
いい子症候群診断【セルフチェック】
完璧主義診断【セルフチェック】
承認欲求セルフチェック
すぐわかる!モラ母(毒母)チェック
- 栗原心愛さんを虐待死に追いやった父親の異常性格
- 子供を男性不信にする虐待親 父親によるDVの実態
- 虐待された子供の性格!自我未発達の解決策
- 虐待された子供の特徴!卑屈を治す方法
- 虐待された子供の行動パターン 「親の顔色をうかがう」から立ち直る方法
- 娘に言い訳する虐待親 児童虐待の実態