ADHDと頭の形。関係あるって本当? (2)
仕事などで頭を使う作業をすると、決まって左目が疲れ左肩が凝ります。姿勢が悪いのかな、とか、体が歪んでいるのかな、とか長年悩んできましたが、最近、脳の使い方と関連があるのではないかと「ひらめき」ました。左目は右脳とつながっているのだそうです。ひょっとして、働きの悪い左脳の分まで、右脳が頑張って働いて疲れてるのかな、と思ったりします。(私の想像の域を出ない話ですが!) ...
また私は、頭の形が異常に悪いのです。
右側が大きく、左側がへこんでいます。母いわく、幼児期に、左を下にして寝てばかりで頭の形が変形してしまった、まっすぐに顔を向けても、必ず同じ姿勢に戻るので治らなかった、とのこと。これもまた、ADHDと関係があるのか定かではないのですが、私は幼児期に、バランスよく脳が発達しなかったのだろうか? 頭の形が悪いのは母の寝せ方が悪かったのではなく、私の脳がそのように発達したかったからなのでは?などと勝手に考えています。
参考
*1: 『発達障害、脳の活動場所に違い 三邉金大教授ら確認』
人気の記事
メンタル弱い度チェック
すぐわかる!ADHDチェック
うつセルフチェック【無料診断】
愛情不足診断【愛着障害】
ダメな親診断【セルフチェック】
自分の親が最悪な親かどうかわかるチェック
毒親チェック
すぐわかる!モラ母(毒母)チェック
毒父チェック【無料診断】
完璧主義診断【セルフチェック】
- ADHDの気持ち 「思いやりに欠ける」
- ピンチに強いADHD
- ADHDはアンチエイジング知らず!
- 【ADHD】視覚優位の人の頭の中はこうだった!
- ADHDはヒアリングが苦手?
- ADHDは食べ物のシェアが苦手!?