妻の「自己肯定感が低い」 その対処方法 (2)

どうしたら、パートナーの自己肯定感を高めることができるのでしょうか。よく「褒めてあげるといい」と言われますが、それにはコツがあります。それは、いいところばかりをほめ過ぎない、ということです。むしろ、本人が欠点だと思っているようなところを、褒めたり、認めてあげてみてください。 ...
たとえば、整理整頓をしない奥様に、「片付けてよ」と言った後で、「そうは言ったけど・・そういうおおらかなところが、自分は好きなんだな、とも思ってる」と言ってあげてください。嘘をつく必要はありません! でも、欠点や悪いところ、治して欲しいところがあっても、好きである気持ちは変わらない、ということを、照れくさくても口に出して伝えることは、自己肯定感の低い人に対してとても大切です。
自己肯定感の低い人は、自分のことが好きになれません。自分のダメなところにばかり目が行き、それに気づくために「こんな自分じゃだめだ」と思ってしまいます。ダメなところも、欠点も、まるごとあなたのことが大好きだ、というメッセージを送り続けることで、気持ちが少しずつほぐれ、ありのままの自分を夫の前で安心して出せるようになります。そのときには、きっと以前のように、すぐイライラしたり、卑屈になったりすることが少なくなってきたと実感できるはずです。
人気の記事 いい子症候群診断【セルフチェック】
愛情不足診断【愛着障害】
自殺危険度診断【セルフチェック】
嫌われたくない症候群診断【セルフチェック】
acタイプ診断
メンタル弱い度チェック
モラハラ親チェック【無料診断】
共依存度診断【セルフチェック】
自己肯定感診断【簡単チェック】
ダメな親診断【セルフチェック】
- 私は親に誕生日を祝ってもらったことがない(自己肯定感が低い)
- 自己肯定感が低い人の特徴
- 自己肯定感診断【簡単チェック】
- 簡単!自己肯定感がめきめきアップする方法
- 毒親育ちの性格!「自尊心が低い」の回復法
- 親が原因の「自分を卑下する」の治し方