子供に同調圧力をかけるモラハラ親 (2)

子供に反対意見を言わせない親
たとえば、自分(親)の話に、同意や賛成、賛同するよう子供を強要する親。それをしないと親の機嫌が悪くなったり、反抗的だ、と言われたりします。「そう思うでしょ?」と親から言われたら、「そう思う」と答えるほかない家庭環境の中で、子供は、自分の意見が親に言えなくなっていきます。 ...
常識やマナーにうるさい親
また、常識やマナーにこだわり過ぎるのも、この手の親の特徴です。親と違う考えや意見は、みな非常識。マナー違反。このような親の元で育った人は、対人不安を感じることが少なくありません。
母親の同調圧力が原因の鬱
ここに、母親からの同調圧力に耐え切れず、精神を病んでしまった人がいます。この人の母親の口癖は「それが常識!」。この人は、人と話をするのが怖く、大人になった今も、生きづらさを感じることが多いと言います。「思ったことを言うと、非常識な人間だと思われるのではないかと、不安になるんです」。
親からモラハラされた人の末路
この人は、モラハラの恐ろしさをこう語ってくれました。「母が私に言い続けていることは、モラハラです。大人になった今ならそれもわかります。しかし、子供にはそれがわからない。それに気づける年齢になったときには、もう心が壊れてしまっているんです」。
モラハラは、精神の殺人とも呼ばれます。
人気の記事 親ストレス診断
いい子症候群診断【セルフチェック】
共依存度診断【セルフチェック】
自殺危険度診断【セルフチェック】
親パワハラ診断
acタイプ診断
ダメな親診断【セルフチェック】
愛情不足診断【愛着障害】
自己肯定感診断【簡単チェック】
すぐわかる!モラ母(毒母)チェック