鬱病になりやすい人の心理!「心配されるのが嫌い」の対処方法 (2)

しかも、この母親には裏表がありました。子供のことは心配しなくても、他人のことはひどく心配したり、家では子供に冷たいのに、他人には「子供のことを心配している」ような発言を繰り返していたと言います。この母親が心配しているのは、いつでも、子供でも家族でもなく、世間体。そんな母親の元に育ったこの人は、心配されてもうれしく感じられなくなってしまったのです。 ...
この人は、仕事でミスをしたことをきっかけに鬱になりました。人から心配されることが嫌いなために、辛いことがあってもひとりで抱え込んでしまい、悪化してしまいました。しかし、その性格は、親の育て方によるものなのだと気づき、この人は変わりました。
「私のこの偏屈な性格は、生まれつきなのだとずっと思っていましたが、親の育て方が原因だとわかって、肩の荷が降りました。これ以上、何もがんばらなくていい、今のままでいいんだと思ったら、目の前が明るくなりました」。
人気の記事 アダルトチルドレン セルフチェック
共依存度診断【セルフチェック】
心理的虐待ダメージ診断(旧:毒親洗脳度チェック)
すぐわかる!モラ母(毒母)チェック
モラハラ親チェック【無料診断】
毒親育ち度診断
親パワハラ診断
自殺危険度診断【セルフチェック】
嫌われたくない症候群診断【セルフチェック】
人間不信診断【セルフチェック】
- 毒親問題で精神的に不安定。頭痛がする
- [親の介護、無理]寝たきりになったらどうしよう。老母の心配
- 親に言いたい。台風被害、心配くらいしてくれてもいいじゃない
- 情緒不安定な毒母(親ハラスメント)
- 妻の分離不安 その原因と対処方法
- うつの症状 「人の機嫌が悪いと不安になる」の原因と治し方