デイサービスでのレクリエーション (2)

元教員だった父
父は元教員です。小中学校の教員をしていました。デイサービスでは、テーブルピンポンのほかに、箱にボールを入れるゲームをしたり、先日はカラオケで父は熱唱もしたそうで。 ...
体育とか音楽の授業みたい? おそらく父は、古巣に帰ったような気分なんじゃないかと思う。みんなで何かやろう!みたいなのが元々好きな人。デイサービスにはうってつけのようで。
元体育教師だった父
しかも父は、体育教師でした。運動神経には自信がある。「テーブルピンポンだからデイサービス休めない」というのは、父の元体育教師としてのプライドかも。
ちなみに父は、ひざが悪くてひとりでの入浴が危ないからデイサービスに行ってください、と入院先の病院から言われたのだけれど、そのことはわかっていないようです。退院後行われたケアマネージャーさんとの面談で父は、「元教員。足腰は強いほう。体を動かすことには自信がある」などと語ったそうで。その自信のある足が壊れたから入浴介助、介護保険のお世話になるってことなんだけどな・・。
その自覚がないから、先日の「箱にボールを入れるゲーム」では、ピッチャーのように振りかぶってボールを投げようとし、片足で自分の体重を支えきれずに倒れ、怪我して帰ってきました。
教頭・校長にはならなかった父
父は、お子さんたちには大変人気のある先生だったようで、管理職にはならず、生涯現役の「担任の先生」でした。父はきっと、生徒と何かすることが大好きな先生だったのかな、と思う。今はデイサービスで、それを疑似体験。自信を持って活躍できる場なんだとと思う。
デイサービスで行われているレクは、授業でいえば、体育やに音楽・・そうそう、そういえば、「工作」もしているそうです。まさしく学校みたい!父が生き生きとしているはずだ。工作の話はまた次回。続く
人気の記事 共依存度診断【セルフチェック】
心理的虐待ダメージ診断(旧:毒親洗脳度チェック)
親パワハラ診断
嫌われたくない症候群診断【セルフチェック】
すぐわかる!ADHDチェック
毒父チェック【無料診断】
親ストレス診断
承認欲求セルフチェック
acタイプ診断
うつセルフチェック【無料診断】