ADHDの心理!「明日の準備ができない」 (2)

ADHDの心理!「明日の準備ができない」 (2)

発達障害の人にオススメの方法をご紹介しましょう。 ...

「明日の準備をしたら、自分にご褒美! アイスクリーム食べよう」。「明日の準備をしたら、テレビ見よう!」というように、楽しいことの前に、明日の準備をすますようにしましょう。とてもスムーズに無理なく明日の準備ができるようになります。

それはなぜなのでしょうか。

ADHDの人は、脳内物質のドーパミンが通常より少なくしか出ておらず、それが、ADHD特有の症状を引き起こしていると言われています。何かを楽しみにしたり、ワクワクしたりする気分は、ドーパミンを増やしてくれます。そういうときには、集中力が増したり、普段できないことができるようになるのです。

逆に、叱られたり、やらなくちゃいけない、と義務感を感じてばかりいると、ドーパミンが出るところか抑制されてしまいます。ますますできなくなってしまいます。

楽しみにしていることの前に、明日の準備を。やらなくてはいけないことほど、楽しく! それが、発達障害の人にはとても重要です。


人気の記事
自分の親が最悪な親かどうかわかるチェック
自己肯定感診断【簡単チェック】
愛情不足診断【愛着障害】
毒親育ち度診断
嫌われたくない症候群診断【セルフチェック】
人間不信診断【セルフチェック】
親パワハラ診断
心理的虐待ダメージ診断(旧:毒親洗脳度チェック)
親ストレス診断
メンタル弱い度チェック


先頭へ戻る