発達障害の共通点 空想癖を治す方法 (2)
空想することは、決して悪いことではありません。空想力の豊かな人は、創造性に富んでいます。芸術や文学、デザインなどの分野で才能を発揮したりします。だから、空想することをまったくやめてしまおうとする必要はないのです。 ...
でももし、あなたにこんな傾向があるのなら、少しだけ空想することから離れる時間を作るといいでしょう。
空想が「現実逃避」になっている場合には、注意が必要です。辛いことがあったとき、空想の世界は、その人を守るシェルターになります。しかし、そのシェルターが安全過ぎて、辛いことが待っている現実に全く戻れなくなるのでは、困ったことになります。
そのようなときには、自分が空想していることを、日記や小説のように何かに書く、綴る、ということをしてみてください。好きなように、書きたいように空想世界について書きましょう。絵にしてもかまいません。上手に書けているかは、まったく関係ありません。とにかく、書く、アウトプットする。それが重要です。
アウトプットされたものは、あなたの空想の世界ですが、書いているあなた自身は今を生きています。現実をちゃんと生きているあなたが、素敵な空想世界を表現していることになります。それなら何の問題もありません。
発達障害の人が空想癖に陥るのは、現実世界がよほど退屈か、現実逃避しなければならないほど辛いことがあるか、です。誰だって、辛いときは辛いし、退屈なものは退屈です! 空想癖を否定してしまわず、「よっぽど、現実がつまらないんだなぁ」と、肯定することから始めましょう! それも、空想癖を治していくために大切なことです。
人気の記事
すぐわかる!モラ母(毒母)チェック
共依存度診断【セルフチェック】
うつセルフチェック【無料診断】
自殺危険度診断【セルフチェック】
嫌われたくない症候群診断【セルフチェック】
承認欲求セルフチェック
すぐわかる!ADHDチェック
acタイプ診断
毒親育ち度診断
いい子症候群診断【セルフチェック】