親と縁を切る方法

親との関係に悩んだときの対処法
毒親と縁が切りたいと思ったら、どうすればいいのでしょうか。縁が切りたくてもなかなか切れないのが、実の親との縁。親が病気になったら?親の葬式に出なくても許されるもの?・・毒親育ちのあなたには悩みがつきないことでしょう。 ...
親と縁を切る方法
親と距離を置きたい、縁を切りたいと思ったら、ストレスに感じている連絡手段を絶ちましょう。携帯電話の番号やメールアドレスを変える。引越し時、新住所を伝えない手もあります。
親との連絡手段を断つ
もし、少しでも負い目を感じたり、黙ってることでかえって面倒なことになりそうだと思ったら、ハガキを1枚送っておきましょう。「しばらくひとりで考えたいことがあるから、しばらく連絡しないね。そっちからの連絡も遠慮してくれるとうれしい。落ち着いたらこちらから連絡するから、それまで待ってて欲しい」といった内容がいいでしょう。
親との連絡は事務的に
感情的になってはいけません。事務的に記すのがベターです。メールやLINEでは、すぐに返事が返ってきて、やりとりをしなくてはならなくなります。ここはハガキを使うのが得策です。
親と直接やり取りするのをやめる
パートナーや、共通の知人など、親との間に入ってくれる人がいれば、「連絡したいときは、この人を介してくれ」と伝えるのも手です。
「絶縁するか」で悩まない!
よく、絶縁するかどうかをはっきり決めてから実行に移そうとし、辛い時期を長引かせてしまう人がいます。絶縁する覚悟で連絡を絶つ必要はないのです。あなたが今、親と距離を置きたいと思ったなら、連絡を絶てばいい、ただそれだけのことです。将来、気が変わって連絡を取りたくなったら、連絡したっていいのですから。
自分を大切にする
実の親と縁を切ろうと決心することは、とてもとても辛いことです。ぜひ、友達や、同じ悩みを抱える仲間、パートナー、あるいはカウンセラーなど、心を開いて話ができる人たちとの関係を大切にしてください。自分が辛いときに親身になってくれる人はこの人だったんだ、と思いがけない発見があるのもこういう時期です。 [...]
人気の記事 アダルトチルドレン セルフチェック
すぐわかる!モラ母(毒母)チェック
いい子症候群診断【セルフチェック】
共依存度診断【セルフチェック】
承認欲求セルフチェック
モラハラ親チェック【無料診断】
人間不信診断【セルフチェック】
嫌われたくない症候群診断【セルフチェック】
メンタル弱い度チェック
親パワハラ診断