【PTSD】フラッシュバックの簡単克服法 (2)

フラッシュバックの原因とその心理
PTSDの人の中には、自分にダメージを与えた人や場面などの事象と、そのとき受けたショックな感覚とが、強く結びついた状態で、記憶されています。そのため、似たような人や場面に遭遇すると、結び付けられているショックな感覚がよみがえり、フラッシュバックが起こるのです。 ...
この方法は、自分にショックやダメージを与えた人や場面といった事象に、別のいい感覚を結びつけるもので、それにより、記憶されている恐怖や不安といった強い不快感が、いい感覚に上書きされような作用をもたらします。
心の傷の克服
心の傷は、たった1回の辛い体験で深く刻まれるものですが、回復には時間がかかります。それゆえ、PTSDは本当に辛いものです。いい感覚に上書きされるには、ある程度回数を繰り返す必要があると考えてください。無理をせず、1日に多くても1回、1分程度を目安にやるといいでしょう。改善が見られない場合には、病院など専門家を訪ねることも忘れないでください。
人気の記事 共依存度診断【セルフチェック】
acタイプ診断
毒親チェック
嫌われたくない症候群診断【セルフチェック】
すぐわかる!ADHDチェック
毒父チェック【無料診断】
毒親育ち度診断
親ストレス診断
燃え尽き症候群セルフチェック
心理的虐待ダメージ診断(旧:毒親洗脳度チェック)
- 介護ストレス。母のPTSDを治してみた
- 発達障害の人必見!フラッシュバックの治し方
- 人見知りの克服法
- 頭痛薬。やめてよかった。依存症から回復!
- [頭痛]ストレートネックを治してみた
- メガネで頭痛が治るか試してみる