【ADHD】ウッカリを防ぐ方法 (2)

でも、夫がこう言ってくれました。「サザエさんみたいでいいじゃない!」。 ...
『♪買物しようと 街まで出かけたが♪
財布を忘れて 愉快なサザエさん♪』
みんなそんなサザエさんが大好きだよな、そして私も大好きだ!・・と思ったら、自分を見る目が変わりました。「何で私はこうもダメなんだ!」とイライラしたり、落ち込んだときにこの歌を思い出せたから、自分を嫌いにならずに済んだのかなと思います。
しかし、ウッカリは少ないに越したことはありません。最近は、どこに行って何をするのか、事前にメモにして持っていく、ということが習慣になりました。外出先でそのメモを見ることをウッカリ忘れない限り(笑)、ちゃんと用事も済ませられます。
ADHDだとわかってから、自分の弱点が明確になって、「できないんだから、できないなりの方法を見つけるしかないな」と割り切れるようになりました。前より気分が楽になったなと思います。
人気の記事 承認欲求セルフチェック
毒父チェック【無料診断】
愛情不足診断【愛着障害】
自己肯定感診断【簡単チェック】
モラハラ親チェック【無料診断】
acタイプ診断
すぐわかる!ADHDチェック
毒親育ち度診断
すぐわかる!モラ母(毒母)チェック
完璧主義診断【セルフチェック】