【ADHD】弱点の克服方法

数がうまく数えられません。最近、発達障害だからなのかなぁと思い始めました。 ...
発達障害(注意欠陥多動性障害・ADHD)の私は、本を読んでいると、どの行を読んでいたのかわからなくなることがあります。読書以外でも、表に列がいくつあるのか数える、といった作業も苦手です。「1、2、3・・」と始まって10くらいまで行くと、どの列まで数えたのかわからなくなるか、もしくは、いくつまでカウントしたか忘れて、「あぁぁ・・最初から!」と何度も数え直します。
ADHDの私の感覚では、1点だけに集中し続けることが苦痛なんだよなぁ、という感じです。10くらいまで数えると、目線がよそへ勝手に移動してしまって、列が追えない! 無意識にほかのことを考えていることもあります。 [...]
人気の記事 嫌われたくない症候群診断【セルフチェック】
燃え尽き症候群セルフチェック
すぐわかる!モラ母(毒母)チェック
うつセルフチェック【無料診断】
アダルトチルドレン セルフチェック
自分の親が最悪な親かどうかわかるチェック
いい子症候群診断【セルフチェック】
人間不信診断【セルフチェック】
すぐわかる!ADHDチェック
完璧主義診断【セルフチェック】
- 【ADHD】「数がうまく数えられない」の克服法
- 【ADHD】簡単!忘れ物を防ぐ方法
- ADHDの衝動性をプラスに変える方法
- 【ADHD】いつもギリギリ!をやめる方法
- 【ADHD】簡単!対人恐怖症の治し方
- 【ADHD】仕事のできる人!になる方法