夫に厳しい妻。妻に厳しい夫。その対処法
結婚生活がうまくいかない・・その原因が、子供の頃の生い立ち、親の育て方にあった、ということは決して珍しいことではありません。 ...
毒親に育てられた人の中には、「人を愛する」ことの意味や方法、感覚がわからず、そのことが、結婚後、パートナーとの心の距離を縮める障害になることがあります。無条件に人から愛される、という感覚を知らずに育った人は、無条件に相手を愛するということも知りません。そのため、パートナーに対して、厳しい態度で接しがちになります。また、自分には愛される資格がない、と思い込んでしまっているために、パートナーに心を開けず、どこかよそよそしい夫婦になってしまうケースも見受けられます。
なぜそうなってしまうのでしょうか。たとえば、すぐ機嫌の悪くなる親。子供が「いい子」のときには機嫌がいいものの、自分(親)の理想通りではいと怒り出したり、機嫌が悪くなる、といった態度を取ります。そのような親の元に育った人は、親の顔色をうかがいながら育ってきています。「素の自分を出すのが怖い」「本当の自分がわからない」と訴える人もいます。このような親の愛情は、「条件付きの愛情」と呼ばれます。ありのままの自分が無条件で愛されている、という感覚を知らないのです。 [...]
人気の記事
共依存度診断【セルフチェック】
毒父チェック【無料診断】
承認欲求セルフチェック
親パワハラ診断
親ストレス診断
自分の親が最悪な親かどうかわかるチェック
メンタル弱い度チェック
acタイプ診断
すぐわかる!モラ母(毒母)チェック
愛情不足診断【愛着障害】
- しつけの厳しい親。発達障害児に与える影響
- 最悪の組み合わせ!ADHDの子供と厳し過ぎる親
- 子供に厳し過ぎる母親。自己主張が許されなかった娘の末路
- [親の介護、無理]父の二重人格の原因は厳しすぎる母だった!
- 毒親育ちの性格!「人に厳しい」の心理
- 人には厳しいくせに..悪口の多い毒親