鬱の症状 「親の顔色をうかがう」の原因と治し方 (2)

親の顔色をうかがってしまう性格は、100%親の育て方に問題があります。自分の話を聞かず、否定されてばかりだったり、何かするとすぐバカにしてくるような人と付き合っていたら、どんな人でも、嫌になって逃げだしたくなります。しかし、相手が親だと、逃げられません。何とかうまくやらなくちゃいけないと、無理して親に合わせようとしたり、親からバカにされたり叱られたりしないように気を付けます。こうして「親の顔色をうかがってばかり」な性格になっていってしまうのです。 ...
このような鬱の改善には、親との関係を見直すことが必須です。親と離れることが可能なら、ぜひそうしてください。別居することができない場合には、誰かに間に入ってもらい、子供がストレスを感じている、ということを親に言ってもらうのが有効です。
自分でそれを親に言うのももちろん◎ですが、すでに親のストレスで鬱になっているときに、諸悪の根源である「親」と対峙するのは、さらなるストレス。鬱が悪化しかねません。鬱には、休息が必要です。「自分は、親にこんなに疲れてるんだな」と、ひとりになる時間を作り、気持ちの上だけでも「親から逃げる」期間を作って、どうぞ英気を取り戻してください。
親から解放される日が1日でも早く訪れますように・・。どうぞお大事に。
人気の記事 愛情不足診断【愛着障害】
嫌われたくない症候群診断【セルフチェック】
人間不信診断【セルフチェック】
アダルトチルドレン セルフチェック
毒親チェック
すぐわかる!ADHDチェック
自分の親が最悪な親かどうかわかるチェック
メンタル弱い度チェック
acタイプ診断
うつセルフチェック【無料診断】