親が亡くなったときの手続き(自分メモ)

親が亡くなったときの手続き(自分メモ)

親、高齢。死亡時の手続きを事前にまとめてみる。そのときになって慌てないように。

親が高齢になってくると、いつ「その時」がやって来るかわかりません。親が亡くなった時というのは、様々な手続きが必要で実務に追われるもの。せめて、その手続きについて事前に知っておき、心と頭の準備をしておきたいと思いました。親が亡くなったときの手続きについてまとめます。 ...

親が亡くなったとき。直後の手続

死亡届

まず最初に行う手続は、すぐに医師に死亡診断書を書いてもらう事。火葬の手続を行う上で絶対に必要となる重要な書類。病院で死んだ場合は担当の医師に書いてもらえばよいが、自宅で死んだ場合は救急車を呼ぶなど病院に連絡して医師に来てもらう必要あり。
※死亡届を提出すると同時に、火葬許可証を受け取っておく事が不可欠。

7日以内に市町村の戸籍・住民登録窓口へ。
必要なもの: 医師による死亡診断書(警察による死体検案書)、届出人の印鑑。

死体火・埋葬許可申請

死亡届と一緒に行う(申請直後に死体火葬許可証が交付)。

住民票の抹消届

住民票は通常、死亡届を提出すると抹消される。
死亡から14日以内に市町村の戸籍・住民登録窓口
必要なもの: 届出人の印鑑と本人確認できる証明書類(免許証など)。

世帯主の変更届

不要。遺族が一人だけで後を継ぐ人が明確なケースでは変更手続を行う必要はない。

年金の受給停止及び遺族厚生年金受給の手続

死亡後14日以内に市町村の保険年金課
必要なもの: 年金受給権者死亡届、年金証書又は、除籍謄本など。

国民健康保険証の返却・資格喪失届

14日以内市町村の保険年金課
必要なもの: 国民健康保険資格喪失届、健康被保険証(世帯全員分が必要)、(死亡を証明するもの、世帯主の認め印、納付通知書、手続きに来る方の本人確認書類)等。

預貯金の名義変更

故人名義の預貯金口座は、死亡届が受理された直後から相続が確定するまで事実上凍結される。相続人が確定したら、口座の名義人を相続人に変更。
必要なもの: 名義変更依頼書、被相続人(故人)の戸籍謄本、除籍謄本、改製原戸籍謄本、相続人全員の戸籍謄本、印鑑証明書、通帳。

※預貯金額に基づいて相続人には相続税がかる。死去から10カ月以内に申告・納税。
※残高のない口座については何もしなくてもいいのではと思う。したがって、早めに必要な金額はその口座から引き出しておけばいいと思う。

その他の名義変更や解約などが必要な手続

電気、水道、電話の名義変更・引落口座の変更。クレジットカード払いにしているときには、その変更。

住居の処分・整理

親が亡くなり、その住居に住人がいなくなった場合には、その処分が必要。賃貸の場合には、賃貸契約の終了手続き。持ち家のときにはゆっくりやればいいが、賃貸の場合には、できるだけ早く完了し、賃貸契約を終了した方が余分な家賃が発生しない。

この後、遺品の整理や処分方法などについて。続きます。 [...]


人気の記事
毒父チェック【無料診断】
すぐわかる!モラ母(毒母)チェック
完璧主義診断【セルフチェック】
親ストレス診断
すぐわかる!ADHDチェック
毒親チェック
心理的虐待ダメージ診断(旧:毒親洗脳度チェック)
ダメな親診断【セルフチェック】
アダルトチルドレン セルフチェック
親パワハラ診断


    先頭へ戻る